復興への想いを繋ぐ「令和4年度 首里城復興祭」を 10月29日(土)~11月3日(木・祝)開催首里城公園で「首里城復興祭」が開催している。凛々しく美しい国王・王妃による儀式を再現した「古式行列」をはじめ、現代版組踊の創設者 平田大一 氏が監修する「琉球芸能公演」や、首里城正殿復元現場を見学する「首里城復興特別見学ツアー」「首里城復興祈念ステージ」など様々なプログラムが行われる。11月3日(木・祝)は沖縄県主催の首里城復興イベント「木遣(きやり)行列」も同時開催されます。■開催期間:令和4年10月29日(土)~11月3日(木・祝)■時間 :9時00分~17時30分■料金 :無料 ※有料区域は要入場料2022.11.01 04:41伝統・文化
東京国立劇場で日本復帰50年記念「沖縄芸能フェスティバル2022」開催東京国立劇場で日本復帰50年記念「沖縄芸能フェスティバル2022」が2022年5月8日に開催される。昼・夜 2回開催となる本公演は、琉球王国時代から伝わる古典舞踊・古典音楽で第1部が始まり、人間国宝のお二人を沖縄からお招きしての第2部、沖縄ポップスのアーティストによる楽曲披露や現代版組踊(くみおどり)※ で編成された第3部と、バラエティに富んだ構成で展開されます。2022年5月8日(日)昼の部 13:00〜/夜の部 18:00〜場所:国立劇場(大劇場)詳細はコチラ : https://okikenjin.org/2022.04.15 23:39エンタメ伝統・文化県外
さとうきびの収穫と黒糖作りを体験できるプログラムを開催ルネッサンス リゾート オキナワで、さとうきびの収穫と黒糖作りを体験できるプログラムを開催。ホテル近くの契約農家のウージ(さとうきび)畑でさとうきびを収穫し、ホテルに戻って搾りたてのさとうきびジュースをいただけるほか、さとうきびジュースを煮詰めて黒糖作りを体験できます。期 間/2022年1月5日~3月15日時 間/14:00~(約2時間)ホテルベルカウンター集合料 金/¥1,500 (税込)長靴、軍手、かま貸出、送迎含む予 約/前日17:00まで *ご宿泊のお客様は事前予約可 TEL.098-964-5629(アクティビティカウンター/9:00~16:00)対 象/6歳以上 *小学生は保護者(高校生以上)の同伴(有料)が必要...2022.02.08 21:41自然伝統・文化
企画展「首里城美術工芸品の現状とこれから」開催一般財団法人沖縄美ら島財団は、令和4年2月11日(金・祝)から3月13日(日)の期間中、沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)にて企画展「首里城美術工芸品の現状とこれから」を開催。これまで当財団が行ってきた、首里城美術工芸品(染織・漆器・絵画・書跡・陶磁器・金工品)の収集・復元・修理についての取り組みや、首里城火災後の美術工芸品の調査結果と修理等の経過を報告します。また、首里城基金についても紹介。会期 :令和4年2月11日(金・祝)~3月13日(日) ※休館日:毎週月曜日会場 :沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) 企画展示室主催 :一般財団法人沖縄美ら島財団観覧料 :無料開館時間:9:00~18:00(金・土は20:00まで)...2022.01.04 15:04施設情報伝統・文化
「那覇大綱挽」の開催に向けて Makuakeでプロジェクト実施一般社団法人那覇大綱挽保存会は、コロナ禍により2年連続で開催中止となってしまった「那覇大綱挽(なはおおつなひき)」の伝統文化・技術の継承発展のために、Makuakeにて「那覇大綱挽」の開催に向けてプロジェクトを2022年1月30日まで実施している。「那覇大綱挽」は、琉球王朝時代の頃より国王慶事や親善使節の歓待の際に那覇四町を二分して行われ、その時々の人々を興奮と感動で高揚させた伝統行事です。2021年は、「那覇大綱挽」が復活して50周年の節目の年だが、2020年同様、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となってしまった。【リターンについて】(一部抜粋)5,000円(税込) :那覇大綱挽保存会ホームページにお名前を掲載10,000...2021.12.31 14:27伝統・文化イベント
ひめゆり平和祈念財団が寄付の呼びかけひめゆり平和祈念財団は、ひめゆり平和祈念資料館を運営している財団。ひめゆり学徒隊の沖縄戦体験を通して、戦争の悲惨さ、命の尊さを伝え、平和への思いを未来につないでいく活動をしている。入館者が前年比86%減となり厳しい経営状態となっている財団が、現在寄付を募っている。2021.06.06 05:36施設情報チャリティ伝統・文化教育
『第21回地域伝統芸能まつり』観覧者を募集中地域伝統芸能まつり実行委員会および、一般財団法人地域創造は、全国の地域伝統芸能・古典芸能が一堂に会する『第21回地域伝統芸能まつり』を、2021年2月21日(日)にNHKホール(東京都渋谷区)で開催。第21回となる今年度は、「競う ~互いに競い、自分を磨く。~」をテーマに実施。地域文化の伝承に取り組む人々の熱意や、先代から受け継がれてきた伝統と技の競い合いを、多彩な演目を通じて感じていただくとともに、各地の風土や日本文化の素晴らしさを再発見し、郷土に親しみと誇りを持つきっかけになることを願っています。また、メインビジュアルは、竹取物語のかぐや姫に難題を課され、競わされた殿方たちをデザインすることで、今回のテーマである「競う」を表現。...2021.01.07 05:21伝統・文化
国立劇場おきなわ 沖縄芝居鑑賞教室の映像をYouTubed期間限定配信国立劇場おきなわ公式YouTubeチャンネルで、沖縄芝居の映像を期間限定で配信している。第一弾 「泊阿嘉 ~泊高橋の場~」 配信期間: 令和2年11月24日▶▶▶令和2年12月22日 12:00第二弾 喜劇「亀さんよ」 配信期間: 令和2年12月23日▶▶▶令和3年1月20日 12:00第三弾 「黒島王物語 ~第一景 黒島城内の場~」 配信期間: 令和3年1月25日▶▶▶令和3年2月22日 12:002021.01.05 05:14伝統・文化映像
八重山の子どもたちによる現代版組踊の映像作品のクラウドファンディングに挑戦中!現代版組踊「オヤケアカハチ〜太陽の乱〜」は八重山諸島の子どもたち総勢80名がつくるステージです。新型コロナにより思うように活動できない中「出来ない言い訳より出来るアイディアを」と吟味を重ね、映像とステージのコラボレーションという新たな形での公演に向けて動き出し、19年という歴史の中で初めてとなる映像作品を実現するために、クラウドファンディングに初挑戦しています。「ウイングキッズリーダーズ」は、八重山に住む小学校4年生〜高校3年生までの総勢約80名で活動を行っています。八重山の玄関口石垣島だけではなく、他の離島からも違う学校から集まったメンバーたちが、週末の稽古で切磋琢磨。昨今の新型コロナウイルスの影響はここ石垣島にも及び、今年度の稽...2020.12.20 06:40石垣伝統・文化
誰もが気軽にうちなーぐちに親しめる動画辞典サイト「みんなのうちなーぐち辞典」株式会社NTTドコモは、沖縄の大切な文化の一つである「言葉」を次世代へつないでいくために、これまでにない全く新しい「動画辞典」を制作し、誰もが気軽にうちなーぐちに親しめる動画辞典サイトを公開した。2009年、うちなーぐちはユネスコにより消滅危機言語に認定されました。2020.04.01 00:50伝統・文化
沖縄独特の格闘技・「沖縄角力」久米島で5場所開催!沖縄県の久米島で6月17日に『沖縄角力(おきなわずもう)』が開催されます。『沖縄角力(おきなわずもう)』は、沖縄県が琉球国であった王朝時代に、その歴史を語る伝統文化の一つで、方言では「シマ」と呼ばれ、日本の大相撲とはルールが異なります。柔道とレスリングを混ぜたような沖縄角力、その取り口には独特の迫力と面白さがあり、観る者を魅了します。久米島では、5つの角力大会が開催されます。2019.06.14 00:40伝統・文化
首里城の「御内原エリア」等が2/1開園首里城公園は、平成31年2月1日より、新たに「御内原(おうちばら)エリア」等の首里城「奥」の世界を開園します。 それに先駆け、平成31年1月28日~31日までの4日間、新規開園エリアの有料区域を無料開放。イベント等も開催予定。今回新規開園となるのは国王とその家族、女官達が生活した御内原(おうちばら)と呼ばれる「生活・儀礼空間」です。 今回、「御内原」の開園により、これまで立ち入ることが出来なかった生活・儀礼空間へ皆様を誘います。 正殿の東側一帯は「御内原」と呼ばれ、国王とその家族、そこに仕える多くの女性が暮らす男子禁制の場でした。正殿を境に、西側が政治や外交を中心とした世界であったのに対し、ここは女性がすべて取り仕切るいわば「奥」の...2019.01.30 09:15伝統・文化